NEWSお知らせ

/ NEWS / column / 【作品所感】「いつものところ」小松原佳織さんインタビュー

column

投稿日: 2024年9月18日

【作品所感】「いつものところ」小松原佳織さんインタビュー

「作品所感」は、スタジオで展示中の作家、ゲスト、コーディネーター等が展覧会について語るコラムです。

今回はインタビュー形式で作家の小松原佳織さんにお話をうかがいます。

小松原 佳織

Kaori Komatsubara

筑波大学大学院 教育学学位プログラム 在籍

──作品制作をはじめたきっかけ、また大学・大学院で専門的に学ぼうと考えたきっかけなどありましたら教えてください。

幼い頃から絵を描くことが好きだったので、芸術科がある高校を選択し、恩師の母校である筑波大学芸術専門学群に行きたいと次第に思うようになりました。これが作品制作を始めたきっかけとなり、大学に行きたいと考えるきっかけとなりました。将来は美術に関わる仕事につきたいと小学生の時から頭の片隅では考えていたので、それを叶えるためにどうしていけば良いか考えた時に、美術を専門的に学ぶ道が見えてきました。

 

──大学や大学院ではどのようなことを研究されていましたか。
大学では、油絵の制作をしていました。具体的には、色彩の効果と光が主題で描かれている絵画に惹かれ、研究をしていました。
現在大学院では、中学生が制作した作品を使って、生徒が主体で行う鑑賞法について研究をしています。絵画制作からは離れましたが、美術に関わっていられることを嬉しく感じています。

 

──作品制作において大事にしていることはなんですか。
普段からアンテナを張っておくことです。何気ない風景、日常で感じる気持ち、何が制作への意欲に繋がるかわかりません。そういう気になる物事や自分の中で感じたことを日常的にメモしたり日記をつけたりするようにしています。文章に起こしてみると新たな発見があり自分の内面が変化することも。文章と同様に写真もよく撮影します。

 

──ご自身で感じている「作品制作の魅力」を教えてください。
言葉では表せないようなことを表現できるのは魅力だと思います。私は普段抱えている感情を作品の中に注ぐことがありますが、状況や感情などは言葉だけでもわかりやすく説明することはできます。しかし美術作品には状況や感情だけではなく、その時の雰囲気や意見など作者の思いをダイレクトに届けることができます。自分が感じたことを言葉ではない方法で共有することができるのは、作品制作の魅了ではないでしょうか。

 

──今後、どのような作品を制作してみたいですか。
様々な表現方法を試して制作をしてみたいです。例えば、コースターやアクセサリーなどの小物類のデザインであったり、陶芸や金継ぎなどの立体物であったり、絵画制作においてもシェイプドキャンバスから制作してみたり、今まであまり触れてこなかった布や自然物などを画材として盛り込むことを検討してみたり、と選択肢を広げて何かを作ることを続けて行きたいです。

 

──今回の展示で見てほしいポイントなど教えてください。
弟との合作です。お互い同じ高校・大学出身で、感性が近いと感じる部分もありますが、作風は結構違うように感じています。そんな私たちが一緒に何かを企画して作ることは初めての試みなので、是非注目してみていただきたいです。

 

作品解説(展示作品から)

≪My Cloud≫ 小松原佳織

トートバッグの表面に雲をイメージして描いた作品です。トートバッグにアイデアや色んなものを詰め込んで使う“私らしいバッグ”を作りたいという思いで制作をしました。こちらのトートバッグは裏側にもデザインを施してあるので、会場で実物をみていただきたいです。

 

──お話しいただき、ありがとうございました!

 

小松原優作さんのインタビュー記事はこちら

「いつものところ」―小松原佳織・小松原優作 二人展―

会      期)  令和6年9月20日(金)~30日(月)
会      場)  スタジオ’S
茨城県つくば市二の宮1-23-6 (関彰商事株式会社 つくば本社敷地内)
開 館 時 間) 【全日】 11:00~17:00 ★9/29(日)のみ、10:00開館
入  場  料)  無料

ギャラリートーク) 9月29日(日)10:00~ スタジオ’S